龍野城(2一族日帰り旅行①)

2014年8月17日

この日は年に一度の2一族合同の日帰りバス旅行の日でした(^_-)-☆

今年の行先は「龍野地方方面&姫路セントラルパーク」ということでまずは「龍野城」からスタートです!

龍野城(たつのじょう)・・・兵庫県たつの市龍野町にある日本の城跡。別名、霞城。

明応8年(1499年)に塩屋城の龍野赤松氏・赤松村秀が龍野に鶏籠山城を築いた。以後は政秀、広貞、広秀と続いたが、天正5年(1577年)に開城して、赤松氏から豊臣秀吉の手に渡り、播磨平定後、姫路城を本拠として整備した秀吉は新たに蜂須賀正勝を置いた。

江戸時代に万治元年京極高和の丸亀移転の際に破却されたが、1672年に脇坂安政によって龍野城が再建された。この際山頂の郭は放棄され、山麓居館部のみの陣屋形式の城郭になった。現在の本丸御殿は1979年に再建されたものである。


従妹同士(^_-)-☆

2一族達(笑)



本丸御殿

とても綺麗なお城らしくないお城でした~


そして龍野城をあとにした私達は醤油でお馴染みのあの記念館へ・・・


つづく



えぬ父ちゃんの旅日記

アラフィフ親父えぬのたま~に行く妻とのデートや家族旅行などを写真などで簡単に紹介するサイトです。 お役に立つかどうかはわかりませんが、皆さんのデートや旅行プランに少しでもお役に立てればと思っています。

0コメント

  • 1000 / 1000