2017年4月16日(日)
昨年の11月に家族で行ってから約半年・・・今日は妻と二人で妻の従弟が住んでいる浜松に日帰りで遊びに行ってきましたよ~(^◇^)
大阪から車で約3時間(朝5時に出て9時前にはつきました・・かなり飛ばしてます 笑)
午前中は従弟の家で休憩がてら色々と仕事のことやプライベートな話をして10時半頃にまずは従弟の案内で浜松で有名な神社「五社神社・諏訪神社」に参拝!
五社神社(ごしゃじんじゃ)・諏訪神社(すわじんじゃ)・・・静岡県浜松市中区利町、JR浜松駅の西北西約1kmの中心市街地にある神社である。
隣接して鎮座していた五社神社と諏訪神社とが、昭和35年(1960年)に法人格を一つとして五社神社・諏訪神社と称したものである。合併の後に神社本庁の別表神社に加列された。現社殿は昭和57年(1982年)の再建である。両社ともに徳川秀忠の産土神とされたことから、子守り、子育ての神として人々の崇敬を集めている。
五社神社・・・太玉命、武雷命、斎主命、天児屋根命、姫大神の五柱の神を主祭神とし、ここから「五社神社」という社名になっている。元々は太玉命を祀る神社であったものに、春日大社の祭神四柱を勧請して現在の五柱となったものと見られている。相殿に応神天皇、徳川家康を祀るほか、菅原道真、大鷦鷯尊、稲倉魂命、大日女命、素戔嗚命を合祀している。
諏訪神社・・・建御名方命、八坂刀売命、事代主命を主祭神とし、相殿に徳川家康を祀る。
とても立派な神社でしたよ!
参拝客も次から次と来てました(^◇^)
従弟に撮ってもらいました(^_-)-☆
そして勿論帰りに御朱印もいただきましたよ♪
2社の名前が入っているとても珍しい御朱印です!
五社神社・諏訪神社を後にした私達3人は次の目的地
大河ドラマ「井伊直虎」ゆかりの城、浜松城へ!
五社神社 諏訪神社公式サイト
↓
0コメント