2014年10月10日
この日は妻と世界遺産の「銀閣寺」こと「慈照寺」と「平安神宮」に行ってきましたよ♪
慈照寺(じしょうじ)・・・京都府京都市左京区にある、臨済宗相国寺派の寺院。相国寺の境外(けいがい)塔頭である。室町時代後期に栄えた東山文化を代表する建築と庭園を有する。
室町幕府8代将軍足利義政が鹿苑寺の舎利殿(金閣)を模して造営した楼閣建築である観音殿は銀閣(ぎんかく)、観音殿を含めた寺院全体は銀閣寺(ぎんかくじ)として知られる。「古都京都の文化財」の一部として世界遺産に登録されている。銀閣は、金閣、飛雲閣(西本願寺境内)とあわせて京の三閣と呼ばれる。
銀閣寺の敷地内を散策です~
そして途中でめっちゃ素敵なお茶屋にて小休止♡
結構なお手前で(笑)
銀閣寺を散策し終えた私たちは昼食をとるために「哲学の道」を歩くことに・・・
続く・・・
慈照寺(銀閣寺)公式サイト
↓
0コメント