2014年5月1日
この日は妻と初めて「阪急交通社」の企画するバスツアーに参加しました!
行先はタイトルの通り、天空の城でお馴染みの「竹田城跡」です(#^.^#)
竹田城・・・縄張りが虎が臥せているように見えることから、別名虎臥城(とらふすじょう、こがじょう)。国の史跡に指定されている。また城下から遥か高く見上げる山の頂に位置し、しばしば円山川の川霧により霞むことから、天空の城や日本のマチュピチュとも呼ばれる。雲海に浮かび上がる古城の累々たる石垣群の威容は、名物ともなっている。
東に立雲峡を望む標高353.7mの古城山(虎臥山)の山頂に築かれ、縄張りは南北約400m、東西約100m。天守台をほぼ中央に配置し、本丸、二の丸、三の丸、南二の丸が連郭式に配され、北千畳部と南千畳を双翼とし、天守台北西部に花屋敷と称する一郭がある。廃城から約400年を経ているが、石垣がほぼそのままの状態で残っており、現存する山城として日本屈指の規模となっている。
竹田城に行く前にバスが向かった先は「千年藤」で有名な大「歳神社」へ!
藤がめちゃくちゃ綺麗です(^^♪
そして大歳神社を後にした私達はついに本日のメインイベント
「竹田城跡」へ!!
行く途中個人客の車も多くもちろん観光客も多かったですが、さすが団体の強みです。
列を作って待つこともなくスムーズに竹田城跡を散策できましたよ~
絶景でした!!堪能しましたわ~(^◇^)
そして興奮も冷めやまぬまま昼食をはさんで次の目的地の牡丹で有名な隆国寺へ!
黒豆ご飯めっちゃ美味しかったです♪
牡丹もめちゃくちゃ綺麗かったです♡
今回初めてバスツアーというのを経験しましたがたまにはこういうのも楽でいいですよね♪
とても楽しかったです(^◇^)
また利用したいと思いました~(^_-)-☆
ということで、また次回に(^^)/
竹田城跡公式サイト
↓
0コメント