垂水神社(御朱印)吹田市神社巡り⑤

久しぶりの更新です(^◇^)

今日は会社休みやったんで久しぶりに自転車に乗って吹田市の神社巡りに行ってきましたよ♪


今回は豊津方面にある「垂水神社」と江坂にある「素孟嗚尊神社」の2社に参拝&御朱印をいただいてきました!


まずは「垂水神社」から

垂水神社・・

主祭神

豊城入彦命(とよきいりひこのみこと) - 第10代崇神天皇皇子。

相殿神

大己貴命(おおなむちのみこと)

少彦名命(すくなひこなのみこと)

創建は不詳。『新撰姓氏録』右京皇別 垂水公条によると、孝徳天皇の時(645年-654年)に旱魃のことがあったが、阿利真公(豊城入彦命六世孫)が「垂水岡」から高樋で天皇の宮(難波長柄豊碕宮)まで水を通したので、その功により阿利真公は「垂水公」の姓を賜り、また垂水神社を管掌したという

思っていた以上に広い敷地でしたよ♪


そして御朱印です


⑥に続く・・・


ホームページはこちらです

えぬ父ちゃんの旅日記

アラフィフ親父えぬのたま~に行く妻とのデートや家族旅行などを写真などで簡単に紹介するサイトです。 お役に立つかどうかはわかりませんが、皆さんのデートや旅行プランに少しでもお役に立てればと思っています。

0コメント

  • 1000 / 1000