昨年くらいから「御朱印」に興味を持つようになった私・・でもなかなか踏み込めずにいましたが、今年から神社仏閣に参拝した際は妻と一緒に御朱印をいただこうということになり
2017年3月20日、京都パワースポット巡りのバスツアーに参加してきました。
御朱印集め初心者の私たちにはちょうど良い企画で、添乗員さんが私たちの代わりに走り周り御朱印をいただいてくれるということでした。
それが良いのかどうかは微妙ですけどね(笑)
今回参拝させていただいた(御朱印いただいた)のは神社ばかり5社
最初に参拝させていただいたのは世界文化遺産の賀茂別雷神社(上賀茂神社)
賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)・・・京都市北区にある神社。通称は上賀茂神社(かみがもじんじゃ)。式内社(名神大社)、山城国一宮、二十二社(上七社)の一社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。
ユネスコの世界遺産に「古都京都の文化財」の1つとして登録されている。
御祭神・・賀茂別雷大神(かもわけいかずちのおおかみ)
御神徳・・厄除・方除・八方除・災難除・必勝・電気の守護
上賀茂神社の御朱印です。参加人数が多かったために前もって紙に書かれたものをいただくという形になりました。
が、しかし家に持ち帰り専用の袋から取り出すと・・・
ま、ま、まさかの日付記入忘れ!
後日ツアー会社に連絡して御朱印帳を送り日付を追加してもらうというオプション付きでした(笑)
そんなこんなで次の目的地
下賀茂神社へ!
つづく・・
上賀茂神社公式サイト
↓
0コメント