鹿苑寺(金閣寺)

2014年6月16日

この日は妻と京都に行ってきましたよ~♪

前の清水寺と同様、世界遺産の旅です(^◇^)

今回の行先は「金閣寺」「龍安寺」「仁和寺」の3つの世界遺産


まずは金閣寺で有名な「鹿苑寺」です!

鹿苑寺(ろくおんじ)・・・京都市北区にある臨済宗相国寺派の寺。建物の内外に金箔を貼った3層の楼閣建築である舎利殿は金閣(きんかく)、舎利殿を含めた寺院全体は金閣寺(きんかくじ)として知られる。相国寺の山外塔頭寺院である。

寺名は開基(創設者)である室町幕府3代将軍足利義満の法号・鹿苑院殿にちなむ。山号は北山(ほくざん)。寺紋は五七桐[3]。義満の北山山荘をその死後に寺としたものである。舎利殿は室町時代前期の北山文化を代表する建築であったが、昭和25年(1950年)に放火により焼失し、昭和30年(1955年)に再建された。平成6年(1994年)にユネスコの世界遺産(文化遺産)「古都京都の文化財」の構成資産に登録されている。


この日は修学旅行生や外国人観光客もたくさん来てましたね~(^^♪

生まれて初めて生で見た金閣寺・・・めちゃくちゃ綺麗です♡


引き続き敷地内を散策です。


別角度からの金閣寺

堪能しましたわ(笑)

胸いっぱいですがお腹は減ってるので(笑)すぐさま金閣寺の近くのお店で昼食をとりました!

バイキング形式のレストランです♡

とても美味しくいただきました(^◇^)

そして次に向かった先は石庭で有名な「龍安寺」です!


金閣寺公式サイト

えぬ父ちゃんの旅日記

アラフィフ親父えぬのたま~に行く妻とのデートや家族旅行などを写真などで簡単に紹介するサイトです。 お役に立つかどうかはわかりませんが、皆さんのデートや旅行プランに少しでもお役に立てればと思っています。

0コメント

  • 1000 / 1000